インフルエンザワクチンについて
【日程】
発熱や風邪の方と一緒にならない下記の時間帯での接種をお勧めしています。
平日14時からと、10月23日以降の土曜日14時から16時
時間帯ごとに定員を決めておりますので、順番は予約されません
【持参するもの】
・母子手帳
・診察券
※初めて受診される方は保険証、医療券などをお持ちください
【接種費用(税込)】
1回目 3,200円
2回目 2,200円
【今期のインフルエンザ予防接種供給について】
※日本医師会9月1日の定例会見より
今冬の季節性インフルエンザワクチンの供給予定量は、昨シーズンより減る見通しとなっている。同日開催された厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会)において示された。とくに接種開始の10月供給量が少なく、供給時期が12月2週目まで続くことから、例年と比較して後ろにずれる見込みという。
このことを受けて当院でも10月の予約枠は11月以降と比較して少なめに設定しています。10月に予約ができなかった場合でも11月以降に予約していただきますようお願いいたします。
Webでの事前問診票記載のお願い
当院ではWeb問診システムに「インフルエンザワクチン問診票」があります。
接種当日までにWeb問診でお答えいただきますと、電子カルテに反映されますので来院後の問診票記入は不要となります。
感染予防の観点からもクリニックでの滞在時間短縮にもなりますので、ご協力ください。
【接種間隔】
生後6か月以上13歳未満の方は3週間の間隔をあけて2回接種
13歳以上は1回接種
【重要】
新型コロナワクチン接種を予定されている方への注意
※日本医師会9月1日の定例会見より
9月1日時点では、わが国の新型コロナウイルスワクチンは他のワクチンと前後2週間の接種間隔をとることとされています。つまり、新型コロナワクチンの1回目と2回目の間隔が3週間となっているため、この間にインフルエンザワクチン接種をスケジュールすることはできません。
米国疾病予防管理センター(CDC)では、現在では新型コロナウイルスワクチンを他のワクチンの接種タイミングと関係なく接種することが可能とされています。日本でも今後変更される可能性はありますが、現時点では前後2週間の接種間隔が必要です。
【12歳以上13未満のお子さんの場合】
新型コロナワクチン接種の最短15日前までにインフルエンザワクチン2回目を終える、あるいは、新型コロナワクチン2回目接種から最短15日目以降からインフルエンザワクチンを行うように予定してください。
【13歳以上のお子さんの場合】
新型コロナワクチン接種の最短15日前までにインフルエンザワクチンを終える、あるいは、新型コロナワクチン2回目接種から最短15日目以降からインフルエンザワクチンを行うように予定してください。
【注意事項】※一般診療時間帯でのインフルエンザワクチン接種を希望される場合
予約サイトの[予防接種・健診]から小児予防接種 → [専用時間帯以外]から予約を取ってください。